YouTube【ビジネス書レビュー vol.1】田端 信太郎著 「ブランド人になれ! 会社の奴隷解放宣言」

ビジネス書 レビュー 田端信太郎 ブランド人になれ 河上桜子 Youtube

YouTube ”KANSAIPRESS チャンネル
動画更新しました。

ZOZO TOWN
田端 信太郎著 「ブランド人になれ! 会社の奴隷解放宣言」
のレビュー動画です。

では、本編をどうぞ!
最後まで観てもらえると嬉しいです。

良かったらチャンネル登録お願いします!

【ビジネス書レビュー vol.1 ①】 田端 信太郎 (著) 「ブランド人になれ! 会社の奴隷解放宣言」 – 君は誰を笑顔にしたか? –

【ビジネス書レビュー vol.1 ②】 田端 信太郎 (著) 「ブランド人になれ! 会社の奴隷解放宣言」 – 会社なんて幻想だ大いに利用せよ –

【ビジネス書レビュー vol.1 ③】 田端 信太郎 (著) 「ブランド人になれ! 会社の奴隷解放宣言」 – 発信者たれ –

【ビジネス書レビュー vol.1 ④】 田端 信太郎 (著) 「ブランド人になれ! 会社の奴隷解放宣言」 – たかが金のために働くな –

概要

【ビジネス書レビュー vol.1 ④】 田端 信太郎 (著)
「ブランド人になれ! 会社の奴隷解放宣言」

■アシスタント
河上 桜子
■レビュアー
株式会社リンクス 代表取締役 毛利 英昭
ゼロ高等学院 西川 慈愛
■提供
株式会社リンクス http://www.linx-osaka.co.jp/ 
■動画制作 
BLUE BANANA WORKS http://bluebananaworks.com/

書籍内容紹介

NewsPicks Bookについに田端信太郎が登場!

ブランド人になれ!
君もプロ野球選手より稼ぐプロサラリーマンになってみないか?
リクルート、ライブドア、LINE、ZOZO。
最先端企業に引き抜かれ続ける男が明かす己の名を上げる仕事術

「年功序列、終身雇用の崩壊。そして副業解禁。
会社にぶら下がるクソサラリーマンはいよいよ終わる。
会社の看板より個人の名前で活躍するブランド人の時代が到来だ」

はじめに 会社の奴隷解放宣言

第1章 君は誰を笑顔にしたか?
汗水に価値はない
ドMからドSへ
150円のカップラーメンを300円で売る方法
給料の値段はオマエが決めろ
無礼者でかまわない
とにかく量をこなせ。 量が質を生む

第2章 己の名をあげろ
名乗りをあげろ!
何も知らない金魚であれ
武士は打ち首。 サラリーマンはノーリスク
上司を共犯者にせよ!
売り上げよりもインパクト
さらば昭和のサラリーマン
上司とメシになんか行くな
仕事にはクレジット(署名)を入れろ
「優秀な人」より「おもしろい人」のほうが強い
35歳までにヘッドハンターから声がかからないとヤバい
虚が実を生む
「何を知っているか」より「誰に知られているか」を問え
「あいつは勝ち馬だ」と思われたらこっちのものだ

第3章 会社なんて幻想だ。大いに利用せよ
会社なんて幻想だ!
システムの歯車になるな。システムそのものを創れ
沈没船に隠されたおいしすぎるチャンス
「波」になる前に「波の予兆」に乗れ

第4章 市場を支配しろ
欲望を嗅ぎ分けろ
まずは何でもやってみろ
結婚・子育てによって理不尽を学べ
現地、現物、現場を体感せよ
限界までカネを使え

第5章 発信者たれ!
フォロワーは持ち運び可能な資産であり、資本だ
炎上しない奴は燃えないゴミだ
ツイッターをやれ! 名刺を捨てろ
直接言えないことはツイートするな
最初は誰でもゼロからのスタートだ
フォロワー1000人を超えない人間は終わっている
泣き言をツイートするな
さあ、ヤジと拍手を集めるプロレスラーになれ
スーパースターと凡人は紙一重
自分をただただ肯定せよ!
ジャイアンのように大いに歌え

第6章 真っ当な人間であれ
正直者であれ
部下からツッコんでもらえる上司であれ
君はパンツを脱げるかい?

第7章 たかがカネのために働くな 仕事とはカネで買えないエンターテイメントである
カネではなくパッションだ
たかがカネのために働くな

おわりに さあ、砂かぶり席でワクワクしよう!

BOOKデータベースより引用

■田端/信太郎
スタートトゥデイコミュニケーションデザイン室長。1975年石川県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。NTTデータを経てリクルートへ。フリーマガジン「R25」を立ち上げる。2005年、ライブドア入社、livedoorニュースを統括。2010年からコンデナスト・デジタルでVOGUE、GQ JAPAN、WIREDなどのWebサイトとデジタルマガジンの収益化を推進。2012年NHN Japan(現LINE)執行役員に就任。その後、上級執行役員として法人ビジネスを担当し、2018年2月末に同社を退社

(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)