【ロシア映画】母親として、市政委員として、異なる立場で揺れる忠誠心『親愛なる同志たちへ』

(C)Produced by Production Center of Andrei Konchalovsky and Andrei Konchalovsky Foundation for support of cinema, scenic and visual arts commissioned by VGTRK, 2020
映画

共産主義、社会主義の実情が見れる作品。

1962年6月1日にソ連南部ノヴォチェルカッスクの機関車工場で起きたストライキから無差別銃撃事件へと発展していく過程を、国家に忠誠を誓った一人の女性の葛藤と苦悩にスポットをあてた作品「親愛なる同志たちへ」が全国劇場で公開中。

あらすじ

1962年、フルシチョフ政権が目指した豊かな共産主義統治にも陰りが見え始めた。食糧価格の高騰が住民を苦しめ、生活に困窮した労働者たちが物価高騰や給与カットに抗議の意思を示し、6月1日、ついにストライキが起きた。危機感を抱いたフルシチョフ政権は、スト鎮静化と情報遮断のために現地へ高官を派遣。そして翌日、約5000人のデモ隊や市民に対して無差別に銃撃されるという悲劇が起きた。本作の主人公リューダは、市政委員会で生産部門を担当する熱心な共産党員。食糧配給で密かに優遇を受ける特権的な立場であり、ひとり娘の18歳のスヴェッカを育てながら、元革命家の父と三人で暮らしている。スヴェッカも大規模なストライキに参加、姿を見せないスヴェッカの身を案じ、街を彷徨い探し回るリューダ。市政委員として国家に忠誠を誓いながらも、娘を護ろうとする一人の母親としての葛藤と、同時に国に対しての不信感が芽生えるーー。

(C)Produced by Production Center of Andrei Konchalovsky and Andrei Konchalovsky Foundation for support of cinema, scenic and visual arts commissioned by VGTRK, 2020

(C)Produced by Production Center of Andrei Konchalovsky and Andrei Konchalovsky Foundation for support of cinema, scenic and visual arts commissioned by VGTRK, 2020

ちょっと考えられないようなあまりにも痛ましすぎる事件。筆者が最も強く感じたのが民主主義国家に生まれて本当に良かった、と。秘密保持の契約書にサインさせられ、もし破れば死刑、死体も知らされることなく葬られ、病院に行く者はその後は…
そして最も恐ろしかったのが、広場についた血糊を隠すべくアスファルトを塗ってさらに、何もなかったかのように数日後にダンスイベントが開催されたこと。
同じ娘を持つ身として、主人公の心情に思いを重ね、胸が締め付けられる感じで居ても立っても居られない状態だった。ラストに関しては意見が分かれるが、私はむしろ良い展開だったと。モノクロ映像が当時の状況をリアルに描き出している。ラストに放った主人公の言葉…今のロシアを見ていて到底そのようには思えない。

(C)Produced by Production Center of Andrei Konchalovsky and Andrei Konchalovsky Foundation for support of cinema, scenic and visual arts commissioned by VGTRK, 2020

(C)Produced by Production Center of Andrei Konchalovsky and Andrei Konchalovsky Foundation for support of cinema, scenic and visual arts commissioned by VGTRK, 2020

親愛なる同志たちへ

監督:アンドレイ・コンチャロフスキー
製作:アンドレイ・コンチャロフスキー
脚本:アンドレイ・コンチャロフスキー エレナ・キセリョワ
キャスト:ユリア・ビソツカヤ、アンドレイ・グセフ
原題:Dorogie Tovarischi
製作:2020年製作/121分/G/ロシア
配給:アルバトロス・フィルム

文/ごとうまき