在日クルド人の少女が、在留資格を失ったことをきっかけに自身の居場所に葛藤する姿を描いた社会派ドラマが全国劇場にて公開中。是枝裕和監督率いる映像制作者集団「分福」の若手監督・川和田恵真がメガホンをとり商業映画デビュー、在日クルド人を取材し脚本も手がけた。2022年・第72回ベルリン国際映画祭ジェネレーション部門に出品され、アムネスティ国際映画賞スペシャルメンションを受賞。主演には、自身も5カ国のマルチルーツを持つモデルの嵐莉菜が映画初出演にして務め、「MOTHER マザー」の奥平大兼が共演。
あらすじ
幼いころにクルド人の家族とともに故郷を逃れ、日本で育った17歳のサーリャ。現在は埼玉県の高校に通い、同世代の日本人と変わらない生活を送っている。大学進学資金を貯めるためコンビニでのアルバイトをしていた彼女は、東京の高校に通う聡太と出会い、親交を深めていく。そんなある日、難民申請が不認定となり、一家が在留資格を失ったことでサーリャの日常は一変することに・・・。

(C)2022「マイスモールランド」製作委員会
解説・レビュー
クルド人についてどれほどの人が知っているのだろうか。トルコか
本作は在日クルド人への取材を基に製作されたフィクションではあ

(C)2022「マイスモールランド」製作委員会
埼玉県川口市に住む高校生のサーリャは、幼い頃にトルコから父や
主人公サーリャ演じた嵐莉奈と聡太演じた奥平大兼の二人が透明感
難民問題や在日外国人の問題を知るきっかけとなる作品、教育現場

(C)2022「マイスモールランド」製作委員会
マイスモールランド
文/ごとうまき