西野亮廣が信用地図を作製!信用軸で見る世界観とは?

※アイキャッチ画像の出典:西野亮廣エンタメ研究所
Youtube

「信用」はどれほど大切?

ほとんどの人は、「信用」が大切な物であるということを何となくは理解しているでしょう。
そこで西野亮廣は、「信用」こそ今の時代で一番大切にしていくべきものである、と「信用」の重要性とその理由について語りました。

情報化社会の今だからこそ大切な「信用」

今はネット上に多くの情報が溢れており、ネットを検索すればたいていのことは調べられる時代です。しかし、多くの情報が見られる時代になったことによって、サービスのクオリティが上がっていき、提供されるサービスが均一化しました。
お店で言えば、美味しいお店や安いお店はごまんとあるため、「美味しい」「安い」というだけでは、他のお店との差別化が出来なくなったのです。

そこで大切になってくるのが「信用」です。

信用軸で作成した地図

このことに気づいた西野亮廣は、独自の地図を作りだしました。それが「信用」を軸にした地図です。

出典:西野亮廣ブログ

普通の地図は、物理的な距離感が軸となっていますが、西野亮廣が作った地図は信用が軸となっているため、本来の地図とは異なります。

出典:西野亮廣ブログ

出典:西野亮廣ブログ

距離軸で見ると遠くにあるところであっても、信用軸で見るととても近く、そういう場所に人は自然と足を運ぶというのです。
実際その地図を使ってみたところ、信用出来る場所に足を運ぶ人が多く、信用軸の地図に需要があることが分かったそうです。

「人」の検索

お店選び1つ取っても、その「お店」を探していくのではなく、どんな人が働いているのかなどの「人」を検索し、その結果信用度の高い場所に足を運ぶのです。

まとめ

例えどんなに美味しくてもどんなに安くても「信用」に欠けるお店には人は足を運びません。人と人とが関わる以上は「信用」がとても大切ということです。

動画を見た人の口コミ

https://twitter.com/ChefMania2004/status/1204622681414389760

https://twitter.com/_yuko_kimura_/status/1204564856835203072

KANSAIPRESS編集部から一言

信用がいかに大切であるかということをとても分かりやすく解説されていました。「信用」という本来目に見えない物を可視化して作った「信用地図」、是非使ってみたいですね!

※アイキャッチ画像の出典:西野亮廣エンタメ研究所