落語界の愛と業を描いた日本発のオリジナルミュージカル『昭和元禄落語心中』が、2025年3月29日(土)〜4月7日(月)に大阪・フェスティバルホールで上演されます。戦前から平成に至る落語界を舞台に、人々の多彩な生き様を描いた大ヒット漫画が、2016・17年にアニメ化され、さらに2018年にはドラマ化。ドラマ版で助六役を演じた山崎育三郎さんが発案し、ミュージカル化が実現しました。今回、日本のミュージカル界を牽引する山崎育三郎さん、明日海りおさん、古川雄大さんの3人が、新作オリジナルミュージカルで待望の初共演を果たします。
上演に先立ち、山崎育三郎さんにインタビュー。12歳から29歳までミュージカルをメインに活動し、現在では数多くのメディアにも出演。ミュージカル俳優としてだけでなく、俳優、歌手、司会者としても多岐にわたり活躍されておられます。そんな彼の新たなる挑戦とは──。
落語は、音楽や歌と同じ
── 山崎さんは企画から携わっておられますが、作品にかける思いをお聞かせください。
── 落語×ミュージカルという異なるジャンルの組み合わせ、かつてないような作品が期待されますね。
── 7年前と比べて、作品や役への思いも変化しているのでしょうね。
── 例えば助六のどんな部分に共感しますか?
── 他のキャストの皆さんとの化学反応も楽しみですね!
落語はいろんなものを削ぎ落とした究極のエンターテイメント
── 山崎さんが感じる落語の魅力は?
── 1月で39歳のお誕生日を迎えられましたが、40代に向けての抱負や今後どのような活動や表現を目指していこうとお考えですか?
── 次のステップに向けて……、その一つがこの作品なのですね。
東京公演は2025年2月28日(金)〜3月22日(土)東急シアターオーブ、福岡公演は2025年4月14日(月)〜4月23日(水)福岡市民ホールにて上演!

撮影:中部里保
取材・文:ごとうまき