【梅沢富美男インタビュー】「俳句と舞台は結びついている。日本の良き文化を継承していく。」

インタビュー

 「下町の玉三郎」と称され、大衆演劇のスター俳優として見目麗しく艶っぽい女形を演じる一方で、バラエティ番組『プレバト!!』では俳句の永世名人としてお茶の間を沸かし、八面六臂の大活躍、俳優・梅沢富美男さん。そんな梅沢さんの舞台『梅沢富美男劇団  梅沢富美男 水森かおり特別公演』が11月4日(土)~13日(月)愛知・御園座、11月17日(金)〜30日(木)大阪・新歌舞伎座にて上演される。今回は時代劇初挑戦の水森かおりを迎えて、人情芝居・歌謡ステージ・舞踊ショーの豪華3本立てで展開される。

  公演に先立ち梅沢富美男さんにインタビューを実施。「俳句は舞台と結びついている。」子どもの頃から抱いていた疑問が、俳句を通して解けたと話す梅沢さん。ワイドショーでは歯に衣着せぬ物言いで話題になるが、実際にお会いすると、とても優しく紳士的。公演にかける思いや、人情芝居を得意とする梅沢さんの原点についても語ってもらった(取材時はお稽古が始まる前)。

芝居に歌、舞踊と盛り沢山!

──水森かおりさんとは以前からテレビでご一緒されていたとのことですが。

梅沢
2016年ぐらいから番組でご一緒しました。旅番組なので、行く先々で歌を歌うのですが、きちんとしたセットで歌うのではなく、カセットから音楽を流しながら、マイクを持って歌うという過酷な番組でした。それでも、かおりちゃんはどこでも歌うし、どこで歌っても上手い!そのうちに僕とかおりちゃんがコンビになって、かおりちゃんからは“父上”と呼ばれるようになって、二人で楽しくやっていました。その時から「いつか一緒に舞台をやりたいね。」と話していたので、今回実現できてとっても嬉しいです。

──水森さんは時代劇初挑戦とのことですね。

梅沢
彼女は新歌舞伎座や明治座、御園座などで沢山お芝居をしていますが、全てが現代劇だったとのこと。だったら時代劇に挑戦してみようと、今回僕が演出・構成をさせていただきました。江戸後期の侠客・国定忠治を題材にし、映画や舞台にもなった「忠治外伝 火の車お万」をやります。僕は悪党の山形屋藤蔵を演じ、水森かおりちゃんは火の車お万を演じます。

── 梅沢さんが構成・脚本・演出を手がけられるとのことですが、水森さんのために当て書きされているのでしょうか?また時代劇を教える上で、一番大切にされていることは?

梅沢
もちろん、水森かおりちゃんに当て書きしています。ただ女性なので、男性のように啖呵を切るのには限界がありますから、啖呵のセリフは凝縮しています。教える上で一番大切にしているのは所作ですね。女性なのでどうしても内股になったり、歩き方が優しくなってしまいます。そこはガニ股で大股で歩くように、男になったような気持ちで演じるように伝えていくつもりです。

梅沢
ある程度演劇をやりこんでいくと、誰でもその人の癖が出るのです。良い癖も悪い癖も。だから一番初めは、真っさらな状態でお稽古をしないと良いものができないと思っています。今回、かおりちゃんにはお芝居の中身や役について情報を言わずに真っさらな状態で演出します。演劇の世界も厳しい世界。相手が水森かおりちゃんであろうと、誰であろうと、手加減しません。相手の身になるように伝授していきたいです。

──第二部の『水森かおり・梅沢富美男 歌謡オンステージ』はどんなステージになりそうですか?

梅沢
水森かおりちゃんが主役です!彼女の素晴らしい歌を存分に楽しんでいただけるステージとなります。また、ゲストにはかおりちゃんの事務所の後輩で元AKB48の岩佐美咲ちゃんが出演しますので、とても華やかになることでしょう。

── 第三部の『華の舞踊絵巻』も豪華絢爛なステージとなりそうですね。

梅沢
第三部の『華の舞踊絵巻』では、今年は華やかに「源氏物語」をやります。僕は光源氏役で、これまでオープニングは女形で登場していましたが、今回初めて男形で登場します。そして主役だけでなく10数名の出演者が全員同じ絢爛豪華な衣裳で登場します。これができるのは、宝塚か梅沢富美男しかいないと自負していますよ。

梅沢
さらに今回は「藤娘」の藤の精を「もみじ」に変えた「もみじ娘」の踊りを披露します。衣裳や小道具を凝らして日本の文化を継承していこうと今回も豪華にさせていただきます。

俳句を始めて子ども達からも支持されるように。

── テレビ番組などでも多才ぶりを発揮。俳句では句集も出されています。このような活躍をきっかけに、ファンの方の層など、何か変化はありましたか?

梅沢
子どもや若い人から人気が出るようになりました。先日もあるイベントに行ったのですが、9歳の女の子が見に来てくれて、お手紙をくれました。「芸能人で誰が好きなの?と聞かれると、梅沢富美男と答えます。」と、書いてあって。きっと僕は、若い方たちからすると異質なのでしょうね。昭和の親父の匂いがありながらも、喜怒哀楽をはっきりと表現しているので。だけど、俳句をするまでは子どもに嫌われていましたよ(笑)。

ヒットする曲の多くは七五調!

梅沢
俳句をしたことがなかったから、初めは「できねえよ。」って言っていたけれど、やっていくうちに親父たちがやっていたお芝居のセリフが全て七五調だと気付きました。浪曲もそう。これが日本人の耳に馴染みやすいんです。さらに調べると、なんとヒットする歌の多くは七五調で、俳句の調べが日本人の耳にすんなりと入るのです。ただ季語がないと俳句じゃないと言われて。それから季語も調べるようになり、調べるほど日本の文化の奥深さや面白さを知るようになりました

70歳になって初めて辞典を買う。

梅沢
僕は子どもの頃とても貧乏だったので、辞典など持ったことがなく、70歳になって初めて辞典を買いました。それに俳句をやり出してからモノの見方が大きく変わりました。例えば人の影や洋服を見ても、なぜこんな形なのか、この色を選んでいるのか、などという疑問が湧く。それが俳句の種になるんです。ただ劇場公演中は難しいですね。いつもボツになるのは劇場公演中に考えたものです(笑)。

── 俳句をされてからの気づきはありますか?

梅沢
俳句と舞台は結びついているし、根底は同じだということに気付きました。なぜ七五調なんだろうって、子どもの頃からずっと思っていましたから。七と五を足して十二になりますが、一気に話すと通じません。七五調の形が一番日本人の耳に入りやすいと実感しました。それは演説などにも通じるんですよ。

原体験が人情芝居に生きている

── 俳句の中で得意なテーマは?

梅沢
食べ物かな。僕は貧乏だったから、食べ物への憧れが多いんです。だから痩せない(笑)。朝飯は卵焼きがないとダメですね。大人になって金持ちになったら日本中の卵を食い尽くしてやるって思っていましたから。それと白米ね。五穀米や麦飯、アワなどは子どもの頃に散々食べましたから。逆に読めないのは月や星です。僕は月や星を眺めて考えるタイプではないので(笑)。

梅沢
貧しい生活を経験したおかげで多くの人情にも触れることができました。その経験が人情芝居に生きています。そして、東日本大震災で当時中学2年生だった少女と出会わなければ、人情芝居をすることはなかったと思います。やっぱり義理だ、人情だと。人情芝居が一番自分に合うし、好きなんです。『梅沢富美男劇団 梅沢富美男 水森かおり 特別公演』のお芝居も、剣劇を貫くのではなく、笑いあり涙ありな人情溢れるお芝居を作っていこうと考えています。是非、劇場にいらしてください。

公演概要・チケット

梅沢富美男劇団 梅沢富美男 水森かおり 特別公演(愛知・御園座)
公演期間 2023年11月4日(土)~11月13日(月)
料金 (税込)
A席  14,000円
B席  8,000円
C席  4,000円

チケット:梅沢富美男劇団 梅沢富美男 水森かおり 特別公演|公演ご案内ラインアップ|御園座 (misonoza.co.jp)

御園座チケットセンター(オペレーターが対応 午前10時~午後4時):052-308-8899

 

梅沢富美男劇団 梅沢富美男 水森かおり 特別公演(大阪・新歌舞伎座)
公演期間 2023年11月17日(金)~11月30日(木)
料金 (税込)
1階席 11,000円
2階席   6,000円
3階席   3,500円
特別席 12,000円

チケット梅沢富美男劇団 梅沢富美男 水森かおり 特別公演 ○一般発売 | 新歌舞伎座ネットチケット[演劇 演劇のチケット購入・予約] (pia.jp)

新歌舞伎座テレホン予約センター(午前10時~午後4時):06-7730-2222

 

取材・文・撮影:ごとうまき